ffmpeg:ffmpeg

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ffmpeg:ffmpeg [2024/05/14 17:22] tenforwardffmpeg:ffmpeg [2025/07/27 18:03] (現在) – pe tenforward
行 35: 行 35:
  
 ===== 動画に文字入れ ===== ===== 動画に文字入れ =====
-これは縦動画+これは縦動画(x1280動画)
 <code> <code>
-ffmpeg -i in.mp4 -filter_complex "drawtext=fontfile=/System/Library/Fonts/Monaco.ttf:text='@ten_forward':fontcolor=#C0DCC0:fontsize=24:x=900:y=1880" out.mp4+ffmpeg -i in.mp4 -filter_complex "drawtext=fontfile=/System/Library/Fonts/Monaco.ttf:text='@ten_forward':fontcolor=#C0DCC0:fontsize=16:x=600:y=1250" out.mp4
 </code> </code>
  
 1280x720(HD)に文字入れ 1280x720(HD)に文字入れ
 <code> <code>
-ffmpeg -i in.mp4 -filter_complex "drawtext=fontfile=/System/Library/Fonts/Supplemental/Bradley Hand Bold.ttf:text='@ten_forward':fontcolor=#C0FFFF:fontsize=16:x=1150:y=680" out.mp4+ffmpeg -i in.mp4 -filter_complex "drawtext=fontfile=/System/Library/Fonts/Supplemental/Monaco.ttf:text='@ten_forward':fontcolor=#C0FFFF:fontsize=16:x=1150:y=680" out.mp4
 </code> </code>
 +
 +4k動画に文字入れ(横)
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -filter_complex "drawtext=fontfile=/System/Library/Fonts/Supplemental/Monaco.ttf:text='@ten_forward':fontcolor=#C0FFFF:fontsize=32:x=3600:y=2100" out.mp4
 +</code>
 +
 +===== 音を消す =====
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -vcodec copy -an out.mp4
 +</code>
 +
 +===== QuickTimeと互換性がないと言われた =====
 +
 +<code>
 +-acodec copy -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p
 +</code>
 +
 +===== AMDGPUを使った変換 =====
 +Advanced Media Framework SDK を使った h264 エンコード
 +
 +<code>
 +ffmpeg -hwaccel auto -i in.mp4 -c:v h264_amf -c:a copy out.mp4
 +</code>
 +
 +===== MacBook のハードウェアエンコード =====
 +
 +現場
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -c:v h264_videotoolbox out.mp4
 +</code>
 +
 +
 +
 +===== Pixel 動画ブーストの動画の編集(AMDハードウェアエンコード) =====
 +こうやるといけた。"-pix_fmt yuv420p" がないとエラーになる。
 +<code>
 +progl ffmpeg -i PXL_20250228_060952574.VB-02.MAIN.mp4 -c:v h264_amf -c:a copy -crf 32 -pix_fmt yuv420p -ss 00:01:42 -to 00:02:27 out.mp4
 +</code>
 +
 +===== 倍速 =====
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0 out.mp4
 +</code>
 +
 +===== 音ズレ =====
 +
 +QuickTime では問題ないのに、なぜか他で再生するとずれることがあった。
 +
 +VFR(可変フレームレート)からCFR(固定フレームレート)に変えると良いみたい。
 +
 +30fps
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -r 29.97 out.mp4
 +</code>
 +
 +こんな感じでも良い模様。
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -r 60 -vsync cfr out.mp4
 +</code>
 +
 +===== 回転 =====
 +
 +transpose=2 で左90度、transpoze=1で右90度
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.mp4 -vf transpose=2 -metadata:s:v:0 rotate=0 out.mp4
 +</code>
 +
 +===== 音声の調整(特定の周波数を上下) =====
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.m4a -vn -af "equalizer=f=1000:width_type=h:width=200:g=5" out.m4a
 +</code>
 +
 +1000Hzから幅200Hzで5db上げる
 +
 +<code>
 +ffmpeg -i in.m4a -vn -af "equalizer=f=300:width_type=h:width=200:g=-15" out.m4a
 +</code>
 +
 +低いほうを下げる。こもった感じの音をクリアな感じにできるかも
  
  • ffmpeg/ffmpeg.1715707339.txt.gz
  • 最終更新: 2024/05/14 17:22
  • by tenforward